仙台で美容鍼・ダイエットをするなら「漢方美人」

お灸でセルフケア|せんねん灸

お灸とは、体表にある経穴(ツボ)にもぐさ(艾)を置いて燃やし、その温熱刺激によって血流を改善し、体調を整えるものです。

お灸の起源は古く、今から2000年以上前に中国で発祥した治療法で、日本には6世紀頃に仏教とともに伝わったとされています。その後、民間療法として広く普及し、江戸時代には「お灸ブーム」が起きました。現在は、WHO(世界保健機関)によって、世界の伝統医学のひとつとして認められ、ユニバーサル医学としての道を歩んでいます。

当サロンは、お灸の素晴らしさを皆さまにお伝えするため『せんねん灸セルフケアサポーター』の認定を受けました。

今後は定期的に『お灸教室』を開催し、お灸の正しい使い方、ツボの簡単な探し方、症状に合わせた手当てのコツなどをご紹介する予定です。ご自宅でのセルフケアにお役立ていただければ幸いです。

漢方美人|仙台の美容鍼・ダイエット鍼灸salon

しみ、しわ、たるみ、くすみ、くま、ほうれい線など…肌悩みの原因は、お顔ではなく身体の中にあります。 漢方美人の美容鍼は、身体にも鍼をすることで、肌トラブルを起こさない体質へ改善します。